腫瘍マーカー検査
腫瘍マーカー検査は、血液や尿、体液中に含まれるがんの目印(マーカー)を測定する検査です。
この検査により、がんの存在や経過を確認したり、治療の効果を評価したりすることができます。
腫瘍マーカーの目的
- がんの早期発見
症状が出る前の段階で、がんの可能性を評価する補助として行われます。
- 治療効果の確認
手術や抗がん剤治療の効果を測定し、再発の兆候を早期に把握します。
- 経過観察
がんの再発や進行を確認するために定期的に測定されます。
検査方法
- 採血により血液中の腫瘍マーカーを測定します。
- 検査時間は短く、通常は数分〜数十分で採血できます。
- 結果は数日〜1週間程度で判明します。
注意点
- 腫瘍マーカーの値が高くても、必ずしもがんがあるとは限りません(炎症や良性疾患でも上昇することがあります)。
- 腫瘍マーカーだけでがんの確定診断はできません。必要に応じて画像検査や組織検査が行われます。
| 検査項目 |
解説 |
検査料金 (自費) |
| PSA |
前立腺がん |
3,000円 |
| CA15-3 |
乳がん |
3,000円 |
| CA125 |
卵巣がん |
3,000円 |
| CSLEX |
乳がん |
3,000円 |
| SLX |
肺がん、膵がん、卵巣がん |
3,000円 |
| シフラ |
肺がん、卵巣がん、乳がん |
3,000円 |
| SCC抗原 |
肺がん、食道がん、子宮頸がん |
3,000円 |
| DUPAN-2 |
膵がん |
3,000円 |
| エラスターゼ1 |
膵がん |
3,000円 |
| CA19-9 |
膵がん |
3,000円 |
| PIVKA-Ⅱ |
肝がん |
3,000円 |
| AFP |
肝がん |
3,000円 |
| CEA |
大腸がん |
3,000円 |
| 抗p53抗体 |
食道がん、大腸がん、乳がん |
3,000円 |
| ProGRP |
肺がん |
3,000円 |
|
検査項目 |
解説 |
検査料金 (自費) |
| 男性用 |
CEA・CA19-9・AFP・PSA |
大腸がん、膵がん、肝がん、前立腺がんなどのリスクがチェックできます。 |
10,000円 |
| 女性用 |
CEA・CA19-9・CA125・CA15-3 |
大腸がん、膵がん、卵巣がん、乳がんなどのリスクがチェックできます。 |
10,000円 |
| 子宮・卵巣がん |
CA125・SCC |
「子宮頸部細胞診」「経膣超音波」と組み合わせた受診をおすすめします。 |
6,000円 |
| 大腸がん |
抗P53抗体・CEA |
内視鏡検査と組み合わせた受診をおすすめします。 |
6,000円 |
| 肝・胆のうがん |
AFP・PIVKA-Ⅱ・CEA |
超音波検査やCT検査と組み合わせた受診をおすすめします。 |
9,000円 |
| 膵がん |
CA19-9・エラスターゼ1・DUPAN-2 |
超音波検査やCT検査と組み合わせた受診をおすすめします。 |
9,000円 |
| 肺がん |
SCC・シフラ・Pro-GRP |
CT検査と組み合わせた受診をおすすめします。 |
9,000円 |