頭痛・めまい・しびれの専門医による診療うすだ内科クリニック

京王線・井の頭線「明大前駅」から徒歩3分
ネット予約はこちらから

頭痛・めまい・しびれの専門医による診療うすだ内科クリニック

MENU

初診の方へ

First

どこの病院へ行けばいいかわからない場合こちら(#7119)にお問い合わせください。つながらない場合はこちら(03-3212-2323

スムーズにご案内インフルエンザ予防接種
コロナウイルスの後遺症
PCR検査

初めて診療を受ける方へTo treatment for the first time

「何科の病院に行けばいいかわからない」ときの相談窓口

ご相談の内容に関係なく、すでに病院や大学病院で通院されている方へ

  • まずは「診療を受けた医療機関内で、他の科を紹介してもらう」「別の高度な医療機関に紹介してもらう」を先生にご相談ください。
  • 当院を受診される場合は、紹介状(3割負担の場合:約750円)をお持ちいただけると幸いです。
  • 病院や診療所/クリニック(風邪などの軽い病気や慢性期疾患の診療が中心)にはそれぞれ機能と役割があります。お時間、診察代の無駄にならないよう適切な機関で適切な治療を受けてください。

当院で初めての症状(脳神経内科/しびれ/めまい/物忘れ/ふるえ/頭痛等)をご相談をされる方へ

  • 予約時間から、1時間半ほど時間に余裕があるときにご予約をお願いします。
  • 可能であれば、症状の経過などを箇条書きしたメモや資料、お薬手帳をお持ち下さい。
  • 初診からご予約をお取りください。
  • 初診料約2,900~4,000円(現金のみ)採血を希望される方は別途ご用意ください。

予約時間についてのお願い

  • 当院の予約制度はあくまでも、患者さんが集中して来院することを防ぐ目的で導入しており、診療開始時間を保証しているものではありません。
  • 患者さんの状況・診療の内容によりお呼びする順番が前後する場合がございます。
  • 再診の方を優先させていただきます。
  • ネット予約でご登録いただいたメールにご連絡をお送りしております。
  • 院内の混雑、コロナウイルス感染防止のため、付き添いの方は1人までにご協力ください。
  • 急激な痛みや、すぐに検査が必要と思われるような症状の場合は、すぐに検査できる病院もしくは、「119番」にご連絡ください。救急車の手配等で1時間半以上診察がストップし、他の患者さんの待ち時間に影響が出るためです。

脳神経内科とは?脳神経内科の主な病気

  • 整形外科
    注射後の腕の麻痺やしびれ。転倒して体がぶつかった。
  • 脳神経外科
    転倒して体や頭がぶつかった。頭痛(中学生以下も診察対象)
  • 皮膚科
    頭部も含め、身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みと、これに続いて赤い斑点(はんてん)と小さな水ぶくれが帯状(おびじょう)にあらわれる病気です。
  • 消化器内科
    食道、腸、肝臓、胆嚢、膵臓などの病気。
  • 循環器内科
    動悸、血管やリンパ管の病気と心臓の病気。
  • 呼吸器内科
    鼻からのど(咽頭・喉頭)、気管、気管支、肺などに生じる、呼吸に関係する病気。
  • 精神科
    落ち込みやイライラ、落ち着かないなどの気分症状、眠れなかったり、寝過ぎてしまうなどの睡眠症状、幻聴や幻覚などの精神症状のほか、こだわりや物忘れなどの認知症も対象で、うつ病や躁うつ病、統合失調症、パニック障害などの不安障害、脅迫性障害やPTSDなどの心の病気の診療。
  • 心療内科
    様々なストレスが要因で、身体に症状が現れる症状を扱う診療科です。吐き気や頭痛、強い動悸が続く、下痢・腹痛、血圧が高くなる、ぜんそくなどの身体の不調の背景に、心理的なきっかけやストレスが思い当たる時は心療内科が専門。

年齢

当院で診察できるのは原則、高校生以降のご年齢の患者さんです。
中学生以下は症状に合った小児科、脳神経外科、整形外科等を受診して下さい。
※予防接種は中学生以上を対象とさせていただいております。
※小児科医は小児医療のトレーニングを積んだ、子ども医療の専門家です。子どもの病気全般にわたって知識、経験を持っています。

新型コロナウイルスPCR検査について

当院ではPCR検査は行っておりません。

  • 1.まず当院で診察、または電話診療を受ける。
  • 2.新型コロナ・インフルエンザ診療検査センター(梅丘)で検査を行う。
     平日19:30~20時30分
  • 3.当院の翌営業日、電話診療にてPCR検査結果をお伝えします。
コロナ後遺症の相談窓口 こちらをクリック
新型コロナウイルスに関する相談窓口 0570-550-571
ワクチン接種後の副反応相談窓口 03-6258-5802
自宅療養中体調が悪化した時の連絡先 0120-670-440
発熱などの症状が出たら こちらをクリック

●新型コロナ・インフルエンザ診療検査センター(梅丘)

PCR検査 約2,620円
インフルエンザ検査 約1,810円
PCR・インフルエンザ検査 約3,460円

電話診療

・診察代と別途(請求書/領収書/処方箋の郵送代、銀行振込の場合は振込手数料)がかかります。

ご予約前に、ご準備をお願いします

  • 保険証・医療証(ネットの問診に添付します)
  • お薬を受け取る「薬局名と電話番号」

できる限り、ご希望のお時間に電話をできるように努めますが、午前は8:30~13:00、午後15:00~20:00の幅広い枠でお電話をお待ちいただけると幸いです。
来院患者を優先にさせていただきます。

お支払方法

現金のみ(徒歩30秒 マイバスケットにATMがございます。)

保険診療を受ける皆様へ

初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
※医療券ご利用できます。

診察・検査の進め方

初診の方は問診表を記入していただき、治療計画を明確にいたします。

診察所要時間・費用

所要時間・費用ともに、ご希望があればご相談ください。
診療する内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)を提案いたします。

プライバシーポリシーPrivacy policy

当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。

また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

pagetop