診断書
診断書 | 5,000円~ |
---|---|
英文診断書 | A4用紙1枚につき20,000円~ |
領収書・明細書の再発行 | 1回の診療につき1,000円 |
医療従事者の結核検査 結核の有無(胸部レントゲン撮影) |
5,000円 |
警備業関係(個人、役員用、検定用)のほか、 検査料 4,700円+診断書料 3,000円 |
8,000円 診断書のみは不可 |
(※1)麻薬、あへん、大麻又は覚せい剤の中毒者でないに関する診断書 検査料 5,000円+診断書料 3,000円 |
8,000円 診断書のみは不可 |
理容師・美容師 結核(胸部レントゲン撮影)や皮膚疾患の有無等の診断 |
5,000円 |
理容師・美容師 精神の機能の障害に関する医師の診断書 |
4,000円 |
医師・歯科医師・獣医師・看護師・准看護師・保健師・助産師・薬剤師・ 視覚機能、聴覚機能、音声言語機能、精神機能、 ※職種ごとの専用の書式があればご持参ください |
10,000円 |
ふぐ取扱責任者免許証交付申請に必要な診断書 精神の機能の障害によりふぐの処理を適正に行うに当たって必要な認知、 |
4,000円 |
明治安田生命保険相互会社契約更新の為の「もの忘れ検査」 | 6,500円 |
接種証明書 | 1通2,000円 |
(※1)
- 来院前約1時間は排尿しない状態でお越しください。
- 判定には5~7分かかります。判定後、診察となります。
- 陽性反応が出た場合は診断書の発行はできません。検査料5,000円のみお支払い頂きます。
- 身分証明書・指定の用紙を忘れずご持参下さい。
- 風邪薬や咳止め薬を内服しないで下さい。内服されますと、その成分が原因で薬物陽性反応が出てしまうことがあります。風邪薬や咳止め薬を内服された方は、数日あけてから検査を受けるようにしてください。
- 医師が麻薬中毒者又はその疑いがある者を発見した場合、麻薬及び向精神薬取締法に基づき、速やかに都道府県知事へ届け出ることが義務付けられています。